最近、SEOに強いテンプレートというものが見かけられるようになったと思います。特に最近デザインがキレイなサイトほど、上位表示しているような傾向にあると思いませんか?
前はデザインがごちゃごちゃしているサイトが多かったのですが、コーポレートサイトでもアフィリエイトサイトでもシンプルで整理されたデザインのサイトが増えてきていますね。
今回は、SEOに強いと言われているWordPressテーマ(テンプレート)を厳選して紹介いたします。ブログ運営者にとってSEO対策は必須かと思いますので、気になる人は一度目を通しておいてください。
このページの目次
テンプレートでSEOに差はでるのか??

wordpressでwebサイトを運営するときに気になることの一つにwordpressのテンプレートによってSEOに差がでるのではないかというのがあります。 これについては答えは出ていて今やどのテンプレートでもそれほど差はありません。
だたし、いろんなSEO対策をやっていくうえでテンプレートというのはそれをやる基盤ですから扱いやすさ、自分にとっての相性や使い勝手の良さなどはとても大事になってきます。当然テンプレートが変わればwebサイトの作りやすさが変わり、作業効率も変わります。
SEOにおいて一番大事なことはじっくりと時間をかけてサイトを作り込んでいくことですから、その作業のやりやすさと言う視点で見ていくことは必要なことでしょう。
そもそもSEO対策は、いろんな仕掛けをつくって自サイトへ誘導する外部SEOが主流だったのがgoogleの考えは完全に変わっています。今や内容的に優れたコンテンツという当たり前のことが最重要とされますので、しっかり作り込んでいけるテンプレートこそが最大のSEO対策になると考えられるわけです。
レイアウトも場合によっては影響を受ける
実際に、ページのレイアウトを理解するアルゴリズムを改良したことをGoogleは過去にも公式発表しています。これにより、メインコンテンツがほとんどなかったり広告が多すぎるサイトの評価が下がります。
おそらく、これは見る側がわかりやすいとう「ユーザビリティ」の関係で上位表示の関係につながっているのだと考えております。要するに、レイアウトもSEOの対象になっていることになりますので、テンプレートもSEOの対象になりえるということになります。
失敗しないテンプレートの選び方 せっかく選んだ有料テンプレートが自分にはとても使いにくかったり、サポータ体制も自分には不十分で思うように使えないままになってしまった、などとなったら大変です。どんなことに気をつけてwordpressの有料テンプレートを選べばいいのか。これには二つのポイントがあります。
1.サポート体制
まず有料サイトであれは、不具合やトラブルには対応してもらえます。無料の場合はその辺は万全でないケースも多々ありますから、これからwordpressを使い始めるという人には有料テンプレートがぜひともお勧めです。
ただ間違ってはいけないのはこれは技術サポートではなくて不具合解決のサポートということです。中には技術サポートもやっているテンプレートがありますので自分のレベルに合わせて選ぶのがベストです。
2.日本語対応ができていること
海外で開発されてそのまま提供されているテンプレートもたくさんあります。
当然マニュアルなども英語になりますからこれを使いこなすには英語が必要です。その辺も考慮しましょう。
wordpressのテーマ(テンプレート)を選ぶポイント
・SEO内部対策済みのテンプレート
・レスポンシブ(スマホ)対応しているテンプレート
・カスタムしやすいテンプレート
これらは有料テンプレートであればみな装備されているものです。
wordpressテンプレートの数は無数にあり、その中で何を選ばばいいのか?最初は判断材料がありません。 もし選んだテンプレートがとても使いにくくて、テンプレートの取り扱いだけでも大変ということになったらサイト運営にまでエネルギーが使えないどころが、放置することにもなりかねません。
いかに最初のテンプレート選びが重要かがわかります。 自分の知識レベルなどに応じた的確な選択をすることがまずはとても大事になってきます。
オススメテーマ(テンプレート)
ザ・トール

ザ・トールは、国内トップクラスのWEBデザイナー・SEOコンサルタントであるFITが 長年培ってきたノウハウのすべてを注ぎ込んだ国内最高峰のWordPressテーマです。
THE THOR(ザ・トール)は多機能でありながら、それぞれの設定をユーザーが細かく設定することができたり、定番のプラグインの機能をすでにテーマに実装しているので、軽快な動作を維持したまま多くの機能を使うことができるテーマなんです。
テーマファイルをダウンロードして適用するだけで初心者でも簡単にセンスあるブログが完成してしまうので、カスタマイズがとても楽です。
初心者にとっては、デザインの自由度の高さが逆に混乱してしまう原因にもなってしまうことがあります。でも、この着せ替え機能を使えば難しい設定の必要がないので、初心者だって数クリックでカッコいいブログが手に入るわけです。
賢威テンプレート

賢威のテンプレートは、SEO対策の専門家であるウェブライダー社の松尾さんが製作したテンプレートで、SEO要素だけでなく、デザインやユーザビリティを工夫することで、訪問者が見やすい・使いやすいテンプレートに仕上げています。また、デザインカスタマイズもしやすく、SEOに配慮されたホームページテンプレートを探しておられるプロのWebデザイナーの方にもオススメです。
今回から「レスポンシブWebデザイン」に対応し、サイトの訪問者が使う端末の「幅」によって、サイトの表示をPC向けとスマートフォン向けに自動で切り替える仕様が加わりました。高いユーザビリティを誇る賢威の効果を実感してはいかがでしょうか。
BRIDGE

ランキング・比較・口コミ・レビューサイトなど、アフィリエイトに特化して開発された「BRIDGE」。アクセスを呼び込むブログ記事、スター評価付きのレビュー記事、おすすめの商品・サービスを”ディスプレイに展示”するかのように魅力的に紹介できる洗練されたデザインに完成されています。
CUBEY

広告スペースやコンテンツの見せ方にこだわったWordPressテーマ「CUBEY」は、
アフィリエイト報酬や広告などの売上を極限なまでにアップさせるようにデザインされたブロガー用テンプレートです。
機会損失を減らすために絶妙な位置に配置された広告スペース、コンテンツの魅力をアップさせるための先進的なデザイン、ドロワーメニューやフッターなどに配置された豊富なメニュースペース、
「CUBEY」はどれをとっても国内トップクラスのアフィリエイト向けテンプレートです。
アマテラス

テンプレート【アマテラス】は、10年以上のキャリアを持ち、全国の大手企業から中小企業、個人経営者の方まで、幅広い層の方々にコンサルティングを行ってきたこのブログの運営者、WEBコンサルタント國武 直樹と、10年の間 前線で制作を続けているウェブデザイナー本田 清士が、2年をかけて共同で開発したSEOに特化したテンプレートです。
ご存知の通り、現代のSEO業界はアップデートやペナルティなどの問題により、リンクを購入するという従来の外部SEO対策では上位表示をすることができなくなってきました。そこで、最前線で戦い続ける二人の専門家により、このSEOテンプレート【アマテラス】が誕生いたしました。
大事なことはユーザーが見やすいかどうか
本当に大切なのは、ユーザーにとって見やすいレイアウトに改善です。サイトデザインが汚くても問題ない業種や運営者は多く存在し、「サイトデザインが汚い」=「サービスが悪い」「信頼できない」ということに直結はしません。
しかし・・・ホームページのデザインが汚いということは「技術不足」「金銭能力がない」「成長意欲がない」という印象を与えかねません。ホームページはあなたや会社にとっての顔です。もしもこういう印象を与える可能性があるのであれば、サイトデザインを一つのチェック項目として考えても良いかもしれません。
あなたに合った、デザインのキレイなテンプレートを選択してくださいね。